上虚下実

合気道では有段者になると、袴をはくことを許される(一般に女性の場合は参級以上)。

袴をなぜはくのか? それは、相手に足捌きを見られないようにするためという説もある。

それぐらい、合気道において足捌きは重要なのだ。

浦和合気会在籍の際、遠藤征四郎師範から繰り返しお聞きした言葉の一つが、「上虚下実」である。文字通り、合気道において上は虚であり、実は下にあるという意味だ。

合気道を学ぶ際、正面打ちや横面打ち、四方投げ、小手返しなどを覚えようとすると、最初はどうしても上半身に意識が偏ってしまう。

打ち技、投げ技の際などは、見た目には手の動きが激しいから、初心者は腕に力を入れて打ったり投げたりしようとする。しかし、これでは腕力や体格に依存する技にしかならない。

逆に、本来は有段者になればなるほど、上半身は脱力し、下半身も常にリラックスした状態で足がスイスイ動くはずなのである。

それはなぜか? 私はよく体験稽古に来られた方に、「人間にとって最もパワーのある部分はどこだと思いますか?」と質問する。「それは通常、どんな人でも持っているパワーです」と。

答えは、「自分自身の身体を支えて立ち歩いていること」である。例えば私の体重は58キロだが、30キロの米袋を1つ持つことさえ、結構な重さである。小柄で痩せ型の私の身体ですら、その2つ分の重みがある。

30キロの米袋2つ分、昔で言えば1俵の重さを、私は何不自由なく動かしている。これがどれだけすごいことか、皮肉にもそれを思い知ったのは、20年ほど前にぎっくり腰になった際である。急性期には、トイレにもはっていくほどの痛みのなか、腰から上の上半身がどれほど重く感じたことか。

人間が立っているということが、どれほどすごいことなのかを実感したと同時に、これを契機に私は身体を鍛えようと合気道を始めた。そして、この経験があればこそ、遠藤師範の言葉「上虚下実」の意味が自分なりに理解できたとも思う。

30キロの米袋を抱えた状態で、誰かに米袋を持ち上げてもらい、わずか5センチでもいいから手から離れた状態で下に落とされたとしたら、どんな衝撃があるだろうか? 落とされる位置が少しでも自分の重心に近い位置からずれたら、少々の力自慢の人では受け止めきれないだろう。

つまり、どんな小柄な人でも30キロ以上の体重はあるだろうから、この米袋1つ分以上のパワーを駆使し、相手を崩すことは可能なのだ。ただし、人間は通常、そのパワーの99・9パーセントを、自分が立ち、歩くことだけに使っている。

それをどう相手に伝えるのか? ここに合気道の面白さがある。このパワーを自在に相手に伝えられれば、腕を振り回すことなどよりはるかに大きな力を駆使できる。逆に、いつまでも上半身に力を入れ、腕を振り回しているようでは、合気道の探求にはならない。

一般に、体格も大きく力も強い男性の方が、実は合気道的には進歩していない場合が多い。なぜなら、「上実下虚」でもある程度技がかかるので、そこで自己満足してしまうからだろう。

むしろ、腕力や体格に劣る女性の方が、真剣に「上虚下実」と向き合う、向き合わざるを得ないから進歩するのかもしれない。だから合気道は面白いし、奥が深い。

合気道でしなやかな心身を育もう!

合気道は、日本の伝統的な武術の体系を引き継ぐ武道です。

武道と言っても、子どもからお年寄りまで、誰もが安全に稽古できます。
正しく稽古すれば、ケガをする危険はほとんどありません。
そして合気道には様々な魅力があります。

①礼儀作法を学ぶ
②立居振舞、姿勢を美しくする
③護身術を身につける
④体幹を強くしてあらゆるスポーツに活かす
⑤心身の健康を高める などなど

稽古は、礼節を守りながらも、楽しく、明るく行うことが一番大切だと考えています。
小さなお子さん、その親御さん、さらに合気道に関心のある初心者の方、経験者の方など、どなたでも歓迎いたします。

まずは気軽に体験してみてください。
初回体験は参加費無料、さらに以降5回は体験期間として1回500円(中学生以下は300円)で稽古できます。
正規会員の会費はこちらをご覧ください。
一人親世帯の方などには会費の減免もございます。

■稽古日
稽古日カレンダーで、日時、場所をご確認ください。
※都合により急に稽古日時が変更となる場合もありますので、飛び込みで参加ご希望の場合には、必ず電話またはSMSでお問い合わせください。
℡ 090-5133-4236 平沢まで

■稽古場所(稽古カレンダーの該当日をクリックすると場所が表示されます)
★多久比禮志神社(富山市塩690)えんゆう館修徳道場
★富山市立楡原中学校・格技室(富山市楡原405)

■準備するもの
服装は動きやすいジャージなどで。
※稽古は畳の上で裸足で行います。手足の爪は短くし、アクセサリー類はあらかじめ外しておいてください。

■スポーツ保険について
体験期間を経て正式に会員となった方は、スポーツ保険へ加入していただきます。

■問い合わせ
里山合気会  平沢義孝
℡ 090-5133-4236
mail aikido@ihope.jp

■当会は富山合気会に所属しています