5月ゴールデンウイークから1ヶ月間、オンデマンド特別体験稽古を開催!

新緑が映え、1年で最も気持ちいい季節。
この時期にぜひ、合気道の魅力に触れていただきたいとの思いから、5月ゴールデンウイークから1ヶ月間、オンデマンドでの特別体験稽古を開催します!

事前にお申し込みいただき、可能な限りご希望の日時(午前8時から午後8時まで)にて体験稽古をしていただけます。
稽古場所は富山市多久比禮志神社・えんゆう館、体験料金は1回(約1時間半)1名(1家族)1,000円で、期間中3回まで可能です。

体験メニューの主な内容は以下の通りです。
①準備運動
②礼の仕方、座り方、立ち方などの基本動作
③呼吸法の基本とその意味
④体幹を強くする姿勢と動作
⑤後受身と基本技

★できる限りご希望の日時に開催するように努力させていただきますが、えんゆう館の空き状況などにより、ご希望に沿えない場合もございますのでご了承ください。
★期間中も通常の定例稽古は開催しております。こちらに参加される場合には、初回体験料は無料、それ以降は1回500円で5回まで体験可能です。

(お問合せ・申し込み)
里山合気会 平沢義孝
 ℡ 090-5133-4236
 mail  aikido@ihope.jp
北日本新聞の記事内で紹介していただきました

後受身(初心者教室)

合気道の約束稽古では、先輩・後輩の区別なくお互いに技をかけ合うので、通常1回の稽古で100回以上も受身を取ります。内臓を揺らし、身体に適度な刺激を与え、かつ足腰も鍛える、見かけ以上にハードな、かつ心身の健康を保つ稽古です。

呼吸力の探求②諸手取り合気下げ

呼吸力の源泉は呼吸と連動した心身の緩急にあり、それは仙骨の開け閉めで司られています。つまり丹田の意識とは、仙骨の開け閉めがエネルギーの源泉であることを示します。腕力や体格にはまったく関係のないエネルギーの源泉です。