円運動から無限ループによる崩しと捌きが、これまでとどう違うのか、新たな段階に一歩を踏み出した最初の稽古での問題意識をアーカイブしました。
横面打ち小手返し
無限ループは、どこでも方向転換や反転可能で、かつ常に立体的な円の動きなので、捉えどころがなく、ぶつからない、居着かない捌きになります。心身は安定し、自分の中をエネルギーが流れていくのを感じるようになります。
諸手取り四方投げ
小さな円の動きから始まる無限ループの軌道は、エネルギーが流れ続け、滞らず、まさにマインドフルネスの世界、「動く禅」の世界に近づいていく入口となります。どんなにゆっくりと動いても、相手の力を吸収して一体化することができます。
膝行(初心者教室)
これまで土日の少年部稽古に参加していた小学5年生が、木曜日夜の初心者教室にも参加するようになりました。小学5年生から週3日も稽古したら、ものすごく上手になると思いますし、既に膝行は一番上手です。
片手取り二教(円の動きで心も丸くする)
直線的に描かれる△や□の動きの角を取り、円の動きを心掛けることにより、心の状態も安定し、スムーズにエネルギーが流れるような感覚を感じるようになります。まさに心身は一体なのです。
片手取り体の変更(一切ぶつからない円の動き・初心者教室)
これまでの直線的な崩しに比べて、「崩されても全然争う気持ちが起きない」と感想を述べた20代の女性の感性に驚きました。合気道の究極の姿に、ちょっとだけ近づけた気がします。
諸手取り呼吸法(小さな円の動きから大きな円へ)
お風呂の栓を抜くと、ほんの小さな渦が徐々に大きな渦となり、浴槽全体に広がります。それと同じで、小さな円の動きが大きな円に広がっていくイメージで捌きます。円の動きなので、どこにもぶつからない、滞らない動きとなります。
正面突き小手返し(円の動きのイメージトレーニング)
相手の突きを受けた瞬間から、まず自分の中に円運動のイメージを生み出し、そのイメージに沿って捌きます。相手に囚われず、ただ無心に捌くだけ。そのためには、イメージトレーニングが極めて重要で、それを実際の稽古の中で行う感じです。
座技呼吸法(ボールを持ち円の動き)
円運動を意識するために、テニスボールを軽く握って稽古しました。手の平の中に円があり、その円が外側に広がっていくイメージです。これにより明らかに動きが変わった人もいました。
片手取り体の変更(初心者教室)
10代、20代の初心者の方、体験の方が大勢参加されたので、合気道の基本的なナンバの体捌き、足捌きについて、試合がない合気道における稽古の意味などについてお話ししながら稽古していただきました。