合気道でしなやかな心身を育もう!

合気道は、日本の伝統的な武術の体系を引き継ぐ武道です。

武道と言っても、子どもからお年寄りまで、誰もが安全に稽古できます。
正しく稽古すれば、ケガをする危険はほとんどありません。
そして合気道には様々な魅力があります。

①礼儀作法を学ぶ
②立居振舞、姿勢を美しくする
③護身術を身につける
④体幹を強くしてあらゆるスポーツに活かす
⑤心身の健康を高める などなど

稽古は、礼節を守りながらも、楽しく、明るく行うことが一番大切だと考えています。
小さなお子さん、その親御さん、さらに合気道に関心のある初心者の方、経験者の方など、どなたでも歓迎いたします。

まずは気軽に体験してみてください。
初回体験は参加費無料、さらに以降5回は体験期間として1回500円(中学生以下は300円)で稽古できます。
正規会員の会費はこちらをご覧ください。
一人親世帯の方などには会費の減免もございます。

■稽古日
稽古日カレンダーで、日時、場所をご確認ください。
※都合により急に稽古日時が変更となる場合もありますので、飛び込みで参加ご希望の場合には、必ず電話またはSMSでお問い合わせください。
℡ 090-5133-4236 平沢まで

■稽古場所(稽古カレンダーの該当日をクリックすると場所が表示されます)
★多久比禮志神社(富山市塩690)えんゆう館道場
★富山市立楡原中学校・格技室(富山市楡原405)

■準備するもの
服装は動きやすいジャージなどで。
※稽古は畳の上で裸足で行います。手足の爪は短くし、アクセサリー類はあらかじめ外しておいてください。

■スポーツ保険について
体験期間を経て正式に会員となった方は、スポーツ保険へ加入していただきます。

■問い合わせ
里山合気会  平沢義孝
℡ 090-5133-4236
mail aikido@ihope.jp

■当会は富山合気会に所属しています

常在自由の膝行の足捌きの基本

膝行は、立技における体捌き、足捌きと同じように、踏ん張らない、力まない、丹田を中心に浮いた感覚が基本です。相手を真下に崩せるように、後足をきちんと引き付け、常に重心が分散しない状態を維持するのが肝です。

重力を使い身体のパーツを活かす①(呼吸法)

片腕だけでも4~5キロ、両腕なら10キロ前後はあるだろう身体パーツを何不自由なく上げ下げできる。普通の人が当たり前に行っているこの動作は、考えれみればすごい能力です。しかしそのパワーは、筋力を駆使すればするほど相手には伝わりません。合気道は誰もが持っている潜在能力を開花させる道だと考えると、面白くなってきます。

四方投げはただ下に切り落とすだけ

四方投げと呼ばれているからか、どうしても前に投げようとしてしまいますが、元々は四方切り。相手の肩を真下に切り落とすのが基本です。肩を柔らかく、足も軽く、踏ん張らず、力まず、ただ下に切り落とすのを目指します。

中心軸を取る①片手取り呼吸法

腕や手には囚われず、相手の中心軸を取ること。そのために呼吸法で創り出した空間をイメージすること。これまでの、手を取られたら入身して腕を上げるという、型としての片手取り呼吸法のイメージは、いったん払拭したほうがいいと考えています。

伸び伸びと心身を解放する呼吸の流れ③諸手でがっちりと握られても気にしない

腕を万力のように掴まれても、肘や肩が柔らかければ、自分の身体を自由に動かすことができます。つまり、体捌き、足捌きにより伸び伸びと呼吸できるポジションに移動すれば、腕の状態に関係なく、呼吸力を発揮することができます。諸手取り呼吸法は、まさにそれを検証するための稽古です。